ブログ 2023年



2023年12月

2023年12月27日 年末の夜間パトロールに参加しました

夜間パトロール

 明日は仕事納めなんですが、現場仕事が入っているので今日、会社の大掃除や締めの食事会をしました。

 皆様は年末、ゆっくり出来ますか?業界によっては年末・GW・お盆休みは稼ぎ時で、これからが忙しいという方もいるかもしれません。無理なさらない程度に頑張ってください。

 1223日の夜に自治会の仕事で地域のパトロールをしてきました。寒かったのと、胃腸炎から回復したばかりだったので、かなり体調的にはキツかったのですが何とか無事に終わりました。

 パトロールの途中で、海老名方面から音が聞こえるなと思っていたら花火が上がっていました。一緒に見回っていた方からなんのイベントなんだろうとググっていましたが、分かりませんでした。。。まあ、頑張ったご褒美としておきましょう()

花火

 私は仕事が明日までで、自治会は29日で今年は最後になります。もうひと踏ん張り頑張ります!!

 最後に1年間ブログにお付き合い頂きありがとうございました。

 どうぞよいお年をお迎えください。(もしかするともう1回ぐらいブログを更新するかもしれません。)

※見にくい写真になってしまいすみませんでした。スマホの調子が悪く、撮った写真は全てモザイクがかかったようになってしまいました。

 

2023年12月22日 今年最後のコンプレッサーの更新工事をしました!!

コンプレッサーの更新工事

 今日は冬至です。そして、寒いです()

 皆様は、今年最後のラストスパートで忙しいのではないでしょうか?私の仕事の容量が悪い事もあり、やりたい仕事があるのに、やらなきゃいけない仕事で追われてしまいこれで今年も終わるのか・・・と思うと来年は要領よくやらないといけないなと改めて思いました。

 弊社は28日までの営業です。(HPでは24時間対応と記載していますが、今後訂正します。)そして、今年最後の更新工事に伊勢原のお客様にお伺いさせて頂きました。

コンプレッサーの更新工事

 4t車のユニッククレーン車を使う状況にもあったので少し緊張はしましたが、素早く無事に終わることが出来ました。

 既設機との入替えだったので、配管、ダクト、電気、ドレンの工事はそこまで時間がかかりませんでした。

 さて、明後日はクリスマスですね!!皆様はどう過ごされますか?

 私は、娘とケーキを作る予定です♪

2023年12月11日 HPに関することで

旧HP

  このHPもあと数ヶ月で新しいものになります。最近では、コンプレッサー以外のお仕事もしているのでその部分も記載して行こうと思います。

 更新後、ご覧いただければ嬉しいです。私も、出来上がった新HPは楽しみにしています♪

 HPを更新すると、前の内容の物がネット上には出なくなるのですが、なぜか?弊社の初代HPがありました。URLは記載しませんが、上の写真のような内容になります。

 現在、こちらのHPは使用していません。お問い合わせ、事業内容等は、こちらのHPをご確認頂ければと思います。

 宜しくお願い致します。

2023年12月8日 年末の地域清掃と忘年会に参加をしてきました!!

地域清掃

 一週間前に老人憩いの家の家の大掃除を参加し、今週は地域の年末の大掃除に参加してきました。

 去年は、皆さんが集めたごみを軽トラで回収して1ヶ所に集める係をしていました。

 さて、今年は地域清掃を手伝ってくれるジュニアリーダー(中学生)と一緒に国道129号線の歩道のゴミ拾いと草むしりをしました。ジュニアリーダーたちの活躍により、広範囲でしたが早く綺麗に終わりました。

 ゴミの集合場所を見るとタイヤの不法投棄がありましたが、粗大ゴミの不法投棄はありませんでした。去年は、洗濯機が不法投棄されてしかも水まで入っていたので、軽トラにやっとの思いで乗せた記憶がありました。年々、ごみのポイ捨てが減ってきて、皆様のモラルが上がってきてのではと感じました。

 地域を清掃するのは、気持ちがいいですね!!

忘年会

  その日の夜は、自治会の忘年会に海老名市門沢橋にある「海湘丸」さんに行ってきました。料理は刺身にしゃぶしゃぶと豪勢でしたね。会費は¥4000でした(会費はどうでもいいですね()

 お酒は弱いのですが、料理がおいしい事もあり結構ビールを飲んでしまいました。

 今年の自治会の大きなイベントが終わりホッとしています。

 あとは、28日まで仕事を頑張れば今年は終わりです。

 今年もラストスパート、お互いに頑張っていきましょう!!

 

2023年11月

2023年11月29日 大掃除と畑の片付けに参加をしました

大掃除

あっという間に年末ですね。ついこの間年末に記載した「皆既月食」に関するブログを記載したなーと思ったら、その時から一年経とうとしています。今年も色々とあったけど充実した一年だったと思います。

 先日に、地域の老人憩の家、児童館の大掃除と先月に行った芋ほりのツルの片づけをしてきました。私は、自治会の会計をしていると同時に老人憩いの家の会計もしています。(仕事、家庭、自治会関係の3つをこなすと毎日が忙しく充実しています()

 モザイクで見えにくいかもしれませんが、建物は2階建てで1階は児童館、2階は老人憩いの家になります。

 私は、2階にある老人の憩いの家を担当しました。会計を任されていましたが、実際に入ったのは初めてです。結構、皆様綺麗に使用されているで、床掃除はほぼしなくても大丈夫でした。娘もお手伝いをしたいと話していたので、一緒に来てもらい、窓ふき(危険じゃないところ)をお願いしました。毎年、蛍光灯も掃除をしているらしいのですが、今度、全てLEDに切り替えるとの事で今年は省略をしました。

 午前9時から始まり1030分には終了しましたね!

畑の片付け

 それからお昼を挟んで、午後からは先月芋ほりで残ってしまったツルをビニール袋に詰める作業を行いました。一週間後の大掃除で廃棄する準備です。この日は、曇っていて結構寒かったですが動いていると暑かったです。

 来週は、地域の大掃除、そして年末は会社と家の大掃除!! 気持ちのいい年末を迎えたいと思います!

 

2023年11月28日 電線事情

電線

お知らせがあります!

 現在、電線の納期かかっていて(というよりもいつ入ってくるか分からない状態です)今、弊社が持っている電線(ケーブル)がなくなり次第、電気工事が暫く出来なくなってしまう可能性があります。

 弊社の在庫は38mmのケーブルが10m程、22mmのケーブルも10m程、5.5mmが20m程、2mmは50mがあります。

 もし、電気関係(コンプレッサーの新規据付など)のご依頼がありましたら早めにご連絡を頂ければと思います。

2023年11月21日 七五三祝い!

七五三

 早いもので長女が最後の七五三になりました。人の成長は本当に早いです。そして、歳をとるのも本当に早いです()

 私の家は、厄払いと七五三は寒川神社、初詣は大山神社に決めています(?)

 神社の儀式というのでしょうか?無事に終わり神社を歩いていたら屋台がありました。そこで、お面、わたあめ、水笛を娘に買ってあげて神社を後にしました。

北国

食事は、寒川駅の近くにある料亭「北国」さんに行ってきました。おいしいコース料理を満足いくまで頂きました!!(完食したら夕ご飯は食べれませんでした・・・)

 七五三をやった日は、快晴で気温も26℃まで上がり少し歩いただけで汗だくでした。七五三じゃないみたいです()

 今回の七五三で、長女のイベントは暫くありません。でも次女に関しては、再来年に七五三、入園式と続きこちらは忙しくなりそうです!

 さて、次のイベントを楽しむためにも仕事を頑張ろうと思います!

2023年11月18日 太い電線の皮を簡単にむく!!

2023年11月17日 芋ほりのイベントに行ってきました!!

芋ほり

 この間まで、11月なのに暑いねーなんて言いながら、冷房を付けていた日もありましたがいきなり寒くなりましたね・・・。秋をもう少し楽しみたかったような気がします。

 秋と言えば芋ほりですね!! 自治会のイベントで、小学生以下を対象に芋ほりをしました。去年までは、コロナでイベントなんてとんでもない!!という雰囲気でしたが、5類に移行したので4年ぶり(?)に決行しました。

 今年の5月にサツマイモの苗を植えてから5ヶ月、立派なツルが畑を這っていました。

芋ほりというと、私も小学校以降やっていない事もあり新鮮な気持ちになりました。主催者側という事もあり朝8時に畑に集合して、伸び切ったツルを切り、芋が掘り起こしやすくするためにクワで土を柔らかくしました。

芋ほり

 私も娘2人を連れて行きましたが、子供たちは喜んで大騒ぎでした。最後の方になると芋ではなく虫やカエルを追いかけていました。何か、男の子たちが騒いでいるのでその先を見ると、野ネズミが走って逃げてました。結果的には、逃げ切られてしまったみたいです。

 芋ほりの他に野菜やサツマイモを油であげて天ぷらを作り、参加した皆様に配っていました。大人には、アルコールも出されていましたね!子供達はジュースですが。

 イベントの主催者側での参加だったので大変でしたが、いい思い出、勉強になりました。

2023年10月

2023年10月25日 コンプレッサーの更新工事をしてきました!!

2023年10月24日 防災訓練に参加をしてきました!

2023年10月24日 防災訓練に参加をしてきました!

 先日、防災訓練に参加してきました。去年の防災訓練に関して記載しましたが、今回も主催者側です! 

 コロナも5類に移行し、全世帯参加が可能になった事もあり今回は大勢の方がいらっしゃいました!!

 今回は、起震車を呼んで地震体験と消火器を使った消火活動の体験を行いました。消火器は、上の写真をご覧になっても分かるように本物ではなく練習用で、消火剤ではなく水をつめて使用するものになります。

 去年は、コロナの関係で私たち役員とブロック長、班長のみだったので人数も少なく、私も起震車体験が出来たのですが今回は、役員の仕事で出来ませんでした。(娘に起震車を載せてあげたかったなとも思っています。)しかし、私の娘は消防団の方のお手伝い(消火器に水を入れる作業)を頼まれなくても自分で進んでやっていました。嬉しかったですね!!

2023年10月24日 防災訓練に参加をしてきました!

 皆様は、有事の用意は出来ていますか?自治会の防災倉庫を見たことがあるのですが、食料と飲料水、非常用トイレはそんなになかった記憶があります。

 地震と火事の他に、台風も大きな被害が出ます。また、雪国の方は、ここ最近よく言われるドカ雪の問題もあります。

 非常時どのように過ごしたらいいのか?などネットでもいいので確認してみては如何でしょうか。

2023年10月5日 ランチに如何でしょうか!?

2023年10月5日 ランチに如何でしょうか!?

  秋がきたかな?と思いもう暫くはスーツはいらないかなと思っていたら、昨日いきなりかなり涼しくなり、今日になって暖房が欲しいぐらいになりました。数日前には、冷房無しだとキツいなと思っていたのが嘘のようです。。。

 さて、先日、コンプレッサーのトラブルを対処した帰りに「小川流 厚木妻田店」に寄ってきました。前に、同じ厚木市で神奈川工科大の近くで営業していたのでしたが、「極上 1MISO BROWN」と味噌ラーメン専門店に変わりました。(MISO BROWNも美味しかったですよ!! こちらのお店は2022年5月で閉店しました。)

 ざんねんだなーと思っていたのでしたが、ネットを見ていたら厚木市妻田に「小川流が復活!!」との記事が。ワクワクして行ってきました。

 このラーメン屋さんのとろけるバラ肉のチャーシューと煮干し醤油が病みつきになります!!

 今回は、チャーシューに関しては、バラ肉とロースのMIXにしました。値段は神奈川工科大学の近くにある時に比べ高くなっていましたね。量も少し減ったような・・・まあ、気がするだけです!

 一口食べると、前に行った時の記憶が一気によみがえりました。やっぱりこの味は好きだなー!!

2023年10月5日 ランチに如何でしょうか!?

 2枚目の写真は、「中華料理 大進」の豚バラ丼+小ラーメンのセットと焼肉丼+小ラーメンのセットになります。

 見て下さい!!このボリューム!! しかも味も美味しかったです。私は、焼き肉丼+小ラーメンのセット(左側)で友達が豚バラ丼+小ラーメンのセット(右側)を頂きました。店員さんも一生懸命に料理を作ったり運んだりしている姿に好感が持てました。

 行ったのが日曜日という事もあり、大混雑!!でもあのボリュームで美味しいとなれば人が集まるの納得です。

 お店の情報を記載しますね!!

 

小川流 厚木妻田店

住所:神奈川県厚木市妻田西2丁目2-18

食べ物ログ:小川流 厚木妻田店 - 本厚木/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)

 

中華料理 大進

住所:東京都八王子市大楽寺町184

食べ物ログ:大進亭 (ダイシンテイ) - 西八王子/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)

 

では!!