ここ2,3日で少しだけ暑さが落ち着いたように感じますが、皆様同お過ごしでしょうか?天気予報を確認する限り、この先は35℃を超える日はなさそうです。それでも、私が高校時代の時には、30℃を超えると暑いなーと思っていたのでこの先の気温は、20年前の夏を体験できるということですね(笑)
皆様、暑い日に食べるラーメンはどう思いますか?私は暑い日でもラーメン食べます。
今までは二郎系しか行かなかったのですが、友達に話を聞いて家系の事を知ったり、仕事でたまたま行った味噌の美味しいラーメン屋に行ったりして少し知識が広がりました。(と言っても味の繊細な事は説明できませんが・・)
その中でインパクトがあった3軒を記載したいと思います。
①
三鷹 武蔵屋
今まで家系というと近所の町田商店しか行ったことがなかったのですが、ラーメンマニアの友達に誘われて本場(?)の家系に行ってきました。
券売機でチケットを購入し、店員さんに渡すと無料のご飯出てきました。他のラーメン店では、ご飯は、1杯¥○○〇のような感じでしたがお替りも出来るのはいいなと思いました。
ラーメンがきて、食べてみると結構やみつきになる味でした。スープは、少し苦みがあるように感じましたが、それがまたいいんですよね!!
② 味噌の金子
こちらのラーメン屋が仕事でたまたま入りました。元々味噌ラーメンは好きですが、こちらのスープのこってり感がたまりませんでした。家族で行ったのですが、長女は残さずに食べましたね!! こちらもご飯は無料でお替り自由です。漬物も充実しています。ラーメンはメインの食事だと思い込んでいましたが、ご飯のおかずにもなると考えが変わったお店でもあります。
③ 皇綱家(きづなや) 三鷹大沢店
こちらのラーメン屋も友達と一緒に行ってきました。こちらも家系ですが、王道屋の弟子さん(なのかな?)が営業しているみたいです。(間違えていたらすみません)
ご飯は¥200ですが、お金を払うとお替り自由で食べられます。お漬物(?)に置いてある無限ニンニク+マヨネーズをご飯にかけるだけで、これだけでもおなか一杯になるおいしさです。
ラーメンは、豚骨の臭みがなく上品な味でした! このラーメンもご飯に合いました。
御馳走さまでした!!
武蔵屋さんはガラを煮込んでスープを作り、皇綱家さんは、フレッシュなガラを使用していると一緒に行った友達が話していました。どちらも美味しいです!!
是非、一度行ってみて下さい!!
三鷹 武蔵屋
https://ramendb.supleks.jp/s/3573.html
味噌の金子
皇綱家(きづなや) 三鷹大沢店
先日、藤沢で55kWのコンプレッサーの24,000時間整備をさせて頂きました。24,000時間整備はエレメント、オイル、吸込み弁の整備の他にファンモータとインバータファンの交換がプラスされた整備になります。
交換部品が通常の整備より多いため、作業員を増やすこともあり金額も高くなります。55kWになると部品一点一点が大きく重いのですが、15kW以下のコンプレッサーに比べるとやりやすいかもしれません。小さいほど細かい作業が必要なので・・・。
ただ、昔のコンプレッサーは、整備は大変でしたが作りが単純だったので、トラブルが起きてもすぐに対処出来ました。今のコンプレッサーは、上にも記載しましたが、電気のトラブルが厄介です。
20年前を思い出しましたがやっぱり今の方がいいですね!!
最後に、整備のご依頼ありがとうございました!!
夏の暑さも少しずつ慣れてきましたか?そろそろ皆様の地域ではお祭りの季節だと思うのですが、私の所属している自治会は最近の夏の異常な暑さのため、お祭りは秋になりました。去年の夏祭りの準備で、役員で体調不良の方が出てしまい、夏の主催は難しい事から秋に変わりました。
確か、厚木市で主催する鮎祭りも来年から秋に主催するという話を聞きました。本当かどうかは分かりません。。。
さて、本題に入ります。去年、まるとくマルシェさんの事をブログで記載しましたが、その主催者さんが夏のイベントを行うことを聞いて家族で行ってきました!愛川町の「センターセンター」という場所で行い夏祭り風な感じのマルシェでした♪
輪投げをしたり、駄菓子を買ったりで何となく少年時代を思い出しましたね。もつ煮込みを購入したのですが、もつの臭みがなく一気に平らげてしまいました。車だったから飲めませんが、ビールが欲しかったです(笑)。
長女の友達も来て、この後に、依知神社のお祭りでダンス(多分ヒップホップ)のイベントに参加をすると聞き、長女が見に行きたい話したので、妻と次女を家に送った後にそちらに向かいました。
長女の友達を見て、大人である私もカッコイイと思いました。好きなことに熱中する気持ちが大事なことは、子供も大人も一緒ですね!!
夏はまだ続きます!!暑さに無理をせず、夏を楽しんでいきましょう!!
私の家族で使用している車は早朝に洗車をしています。家の近くに24時間洗車機を使用できるガソリンスタンドがあり、家族で車を使用しない早朝にそこのスタンドに行って戦車をしています。掃除機も24時間使用できるので非常に便利です。冬場だと早朝は暗いので、車内清掃をする時はヘッドライトを使うのですが、この時期は必要ありませんし朝は涼しいので快適な洗車が出来ます。
6月上旬の話ですが、その日も車を洗車に行こうと玄関を開けたら辺りが写真のように真っ白でした。。。 この現象は数年に1回はある現象ですが、何も見えません(笑)。
スピードを出さないようにして車を運転してガソリンスタンドに到着し、洗車と車内清掃が終わったときには霧は無くなっていました。
不思議なでしたが、少し楽しかった朝の出来事でした。
5月の下旬は雨が多く、梅雨に入ったら外の仕事が出来なくなり売り上げが下がるかな?と考えていましたが、その予想は見事に外れました。雨が降らなければ、仕事の制限がなくなり弊社としては嬉しい事なんですが、梅雨に雨が少ない事は、大問題です。温暖化の影響なのでしょうか?
6月の初めに、宮ケ瀬湖近くで営業されている会社様でコンプレッサーの更新工事がありました。作業員の話から湖を見てみたら、水位がかなり下がっていたらしいです。神奈川はダムが多いので、少しぐらい水不足ぐらいでそこまで問題にならないのですが、ダムが一つしかなかったりする県では、今年の夏の心配事の一つになりそうです。
表題の内容とは離れてしまったので、本題に行きます。6月の初めに、妻と長女か厚木市下荻野にあるいなげやに行こう言われました。なぜ、いなげやなんだろう??と思いながら家族で向かったら、理由は長女と次女が私の似顔絵を描いてくれて、それが野菜コーナーに貼られていたからだったのです。
嬉しかったですね!!頑張って仕事や家の事、自治会の役員をやってヨカッタ!!確か去年も似顔絵を描いてくれて、その時の嬉しさも同時に蘇ってきました。
今回は、いなげやでお寿司とお酒を買って昼から飲んじゃいました。(去年、いなげやの似顔絵を見に行った時は、平日だったので、妻とこま寿司に行きました。) 昼食をすました後、長女とゲームしながら過ごしました。
家族に感謝しかない1日でした!! さーて、仕事を頑張っていくぞ!!!
◇今日、YouTubeも更新しましたので良かったら見てください!!
久しぶりのブログです。
誕生日は先月でしたが、今年も1つ歳を重ねてしまいました。歳はとっても体が劣化するのは良くないので、スポーツジムに入ったりして体は鍛えているのですが、若いころのようなトレーニングが出来なくなってしまいました。。筋肉はトレーニングをすると締まってくるのですが、関節が弱くなりましたね。しかも、一度痛めてしまうとなかなか治りません(涙)
アラフィフですが、色々な事にチャレンジして気持ちだけは若くいたいと考えています!
前回から大分時間があいてしまいました。やはり、年度末は仕事が忙しく、また、3月下旬から大きな配管工事が入ってきた為、机に座っている時間がほぼありませんでした。仕事が忙しいのはありがたいですね!! 最近はぐっすり眠れます(笑)
時間を見つけて友達の住んでいる家に行ったのですが、気づいたら桜の花が咲いていました。いきなり暑くなったから、桜がこの時期に咲く事を忘れていました。昨日は、気温が急降して真冬のような寒さに変化してしまい感覚がおかしくなってきそうです。この1週間で夏と冬が楽しめた感じでした(?)
金曜日から気温が上がっていき、その後、春本番になってくるのだと思います。
さて、今年度が始まって皆様はいかがお過ごしでしょうか?ニュースを見ると不安を思わせる内容ばかりですが、自分の出来ることを一生懸命に頑張っていきましょう!
弊社も、皆様の力になれるように気持ちを新たに頑張ります!!
久々のブログです。仕事が非常に忙しく、ブログの更新が出来ない状態でした。忙しいことは幸せだということで(笑)
正月前の話なので、今更・・・という感じでもあるのですが今年もどんどん焼きに参加してきました!! 毎年恒例なので目新しいものはありませんが、今年から餅つきが追加されました。コロナ前はやっていた事なので復帰という感じなのですが。。。
この日は非常に寒かったですが、正月飾りに点火されたらむしろ暑いぐらいになりました。
長女、次女を連れて行きましたが、火に怖がって近づけなく私としては物足りなさを感じました(笑)
さて、餅つき。娘たちも初めてで初めはやりたくない!!と言っていましたが、1回やってしまうともう一回やりたい!!といい何回も餅つきに並びました。
出来た餅は、きな粉やダイコンおろし、磯辺焼きと加工され参加をされた皆さんに配られました。すぐに冷たくなってしまいましたが・・・。
どんどん焼きは本厚木地区のような場所では廃止される傾向にあり、少しずつ昔からのイベントが消滅されてしまうんだなと思うと少し寂しい気持ちにもなります。時代の流れなので仕方がないんですが。
私の住んでいる地区は、来年も開催予定だそうです。もう少し、正月明けのイベントは楽しめそうです♪
年をあけまして、元旦以外はのんびりと出かけました。
2日は妻の実家に新年の挨拶に、3日は弊社社長と私の家族で中華街食事に行き、4日は妻の誕生日なので、妻のリクエストに焼肉キングへ、5日は大山神社に長女と私で初詣に行きました。
やはり正月の雰囲気で通常では味わえない楽しさがありました。このまま冬休みがずっと続けばいいのに・・・と思うのは私だけではないハズ。
飲んで食べてたまに動いて(笑)。充実した冬休みでした。
大山神社に関しては、今までは登りは歩きで、帰りはケーブルカーというパターンでしたが、長女も成長しました!!登りも下りも歩きました。(しかも下りは男坂。あの急な登山道を。やるな!)
皆様はどんなお正月を過ごされましたでしょうか?
今年も頑張っていきましょう!!
新年あけましておめでとうございます。
去年も世界では、平和でないニュースが多く心が落ち着かないように感じたのは私だけでないと思います。
思い起こせば、去年の元旦は能登半島地震、その後すぐに飛行機の事故と頻繁に緊急ニュースが飛び込んできました。
日本の外では、ロシアウクライナ戦争、中東のハマスとイスラエルの争い、アサド政権の崩壊など目が離せません。また、中東の争いでスエズ運河が、アメリカ大陸に目をずらせばパナマ運河が水不足のためにどちらも通行が難しいというニュースも聞きました。
2025年はまた、慌ただしい1年になると思います。
弊社は世界に大きくは関与出来ませんが、出来ることを集中してやっていこうと思います。
話はまとまっていませんが・・・今年もよろしくお願い致します!!